どんな領域の研究をしているのか(戸江 哲理)
ここではエスノメソドロジー(Ethnomethodology)・会話分析(Conversation Analysis)(以下EMCA)の概要とその広がりを紹介したいと思います。 続きを読む どんな領域の研究をしているのか(戸江 哲理)
ここではエスノメソドロジー(Ethnomethodology)・会話分析(Conversation Analysis)(以下EMCA)の概要とその広がりを紹介したいと思います。 続きを読む どんな領域の研究をしているのか(戸江 哲理)
本節では、会話分析が日本に紹介されてから今日に至るまでの歩みについて、簡単に振り返りたいと思います。 続きを読む 会話分析の国内の広がり(森本 郁代)
ここでは、特に会話分析の発展が特に盛んなアメリカとヨーロッパについて簡単に紹介します。 続きを読む 会話分析研究の国外での広がり(川島 理恵)
本節ではまず、エスノメソドロジーがどのようにして、どのようなものとして国内へ輸入されてきたのかを確認し、そこからエスノメソドロジー研究の国内の広がりについて概観していきたいと思います。 続きを読む エスノメソドロジーの国内における広がり(海老田 大五朗)
エスノメソドロジー(・会話分析)は、まずはアメリカ西海岸――とくにUCLAを中心とするカリフォルニア大学のいくつかのキャンパスを拠点として発祥し、発展してきました。 続きを読む エスノメソドロジーの国外における広がり(森 一平)
私たちは、社会生活にかかわる様々な活動の大部分を、会話によって行っています。ここでいう「会話」の中で使われるものには、発話によるものだけではなく、会話参加者が相互行為を行なう上で資源として利用するものすべて(たとえば、視線や表情から、身振り、文脈など)が含まれます。 続きを読む 会話分析とは(黒嶋 智美)
2つの社会学的問題と、ガーフィンケル自身によるエスノメソドロジーの説明のかかわりを解きほぐすことによって、エスノメソドロジーとは何かという問いに対してひとつの見通しを与えたいと思います。 続きを読む エスノメソドロジーとは(秋谷 直矩)
ここではエスノメソドロジー(Ethnomethodology)・会話分析(Conversation Analysis)(以下EMCA)の概要とその広がりを紹介したいと思います。 続きを読む イントロダクション(平本 毅)